株式会社SANN(note編集部)

私たちSANNは、『企業と社会の課題を人とテクノロジーの力で解決する』をミッションに、『企業活動へのお役立ち 』と全ての基盤となる『社会への貢献』を通じて未来から評価される企業であり続けます。主に、プロモーション事業と社会課題の解決に向けた福祉事業を行っております。

株式会社SANN(note編集部)

私たちSANNは、『企業と社会の課題を人とテクノロジーの力で解決する』をミッションに、『企業活動へのお役立ち 』と全ての基盤となる『社会への貢献』を通じて未来から評価される企業であり続けます。主に、プロモーション事業と社会課題の解決に向けた福祉事業を行っております。

リンク

マガジン

  • PICKUP note

    このマガジンは、他社/他者さんの記事からピックアップさせて頂きました!SANNの事業に関連している記事となります。 SANNの事業(人材派遣・紹介/広告/WEBマーケティング/福祉事業/福祉DX開発・推進)

  • 株式会社SANN 注目情報

    株式会社SANNの注目記事や情報となります。note公式編集部が選定しております!

  • 株式会社SANN 公式ニュース

    こんにちは。株式会社SANNの公式note編集部です。私たちSANNは、『企業と社会の課題を人とテクノロジーの力で解決する』をミッションに日々取り組んでおります。こちらのマガジンでは私たちの企業の取り組みやニュース、公式なご案内などをまとめさせて頂きます。

  • [sann]HRソリューション関連情報

    株式会社SANNのHRソリューション関連の記事を集めたマガジンです。SANNのHRソリューション事業では、人材派遣、人材紹介をメインに展開しております。戦略的な人事採用を実現すべく、コンサルティングから採用全体のアウトソーシングまで、クライアント企業のノンコア業務を高度なサービスで支えます。企業資産において最も重要な「人財」。多くの企業のケーススタディをもとに、様々な選択肢をご提案いたします。

  • [sann] デジタルマーケティング関連情報

    株式会社SANNのデジタルマーケティング関連の記事を集めたマガジンです。SANNのデジタルマーケティング事業では、最新のWEBマーケはもちろん、様々なメディアと高品質なクリエイティブを組み合わせたサービスを提供しております。

最近の記事

  • 固定された記事

【SANN、初の海外ビジネスに挑戦!】

まずは「海外BPO事業」に参入! ~インターネット広告の様々な課題解決を行う、専門的なDigital Factoryを目指して~ みなさんこんにちは! 株式会社SANNのnote編集部です😊 今回は、SANNが初めて挑戦する海外ビジネス【海外BPO事業】に関する 情報をお届けいたします! 弊社常務取締役であり、デジタルマーケティング事業部長の出戸端に、海外BPOのことや新規事業立ち上げまでの苦労、今後の展望などについて熱く語ってもらいました! 海外BPOに興味がある方、

    • 第20期上期社員総会を開催しました!

      みなさん、こんにちは! 株式会社SANNのnote編集部です。 昨年末、第20期上期の社員総会を開催しました🙌 当日の様子をアップしますので、ぜひ最後まで読んでいただけると 嬉しいです💕 東京湾を臨む会場にて、ランチタイム🍽️各拠点から社員が大集合、総会前にみんなでランチタイム! 会場は「インターコンチネンタル東京ベイ」のルグラン✨ 目の前に広がる東京湾、美味しいお弁当を食べながら、各テーブル和やかなひとときを過ごしています。 いざ、総会会場へ!お腹も満たされたところで

    • 海外挑戦する人向けの本「大事なことは、ソニーで学んだ」Kindleベストセラー獲得。

      ソニーで34年間働いたうち、28年間を海外で勤務しました。香港、中国、台湾、ベトナム、オーストラリアと合計5ヵ国で働き、うち、3ヵ国で計17年間 現地法人社長を務めました。 色々な国、文化、価値観の中で生活をして、仕事をすることができ、グレイトな人々との出会いがありました。 この本では、海外駐在生活28年のうち、最初の赴任地香港・深圳のことを中心に書きました。中国・深圳は、私の仕事の原点となった場所です。 社会人になって3年目の20代から30代にかけての多感な頃に、経済開放

    • 2024年「今日の注目記事」総集編!ベスト30本を発表します

      noteには今年もたくさんの記事が投稿され、多くの読者に届きました。 年末の特別企画として、2024年に「今日の注目記事」に選ばれたおよそ3900記事のなかから特によく読まれた30記事を、ライフスタイル、エッセイ、カルチャー、ビジネス、ITのジャンルごとにご紹介します。 ライフスタイル エッセイ カルチャー

    • 固定された記事

    【SANN、初の海外ビジネスに挑戦!】

    マガジン

    • PICKUP note
      29本
    • 株式会社SANN 注目情報
      36本
    • 株式会社SANN 公式ニュース
      35本
    • [sann]HRソリューション関連情報
      5本
    • [sann] デジタルマーケティング関連情報
      12本
    • メディア掲載のお知らせ
      8本

    記事

    • "NEWS"から"ポータル"へ。LINEヤフーの執行役員が語る、新たな挑戦と見据える未来像

      こんにちは。LINE NEWS企画チームは 、プロダクト企画に携わるメンバーやプロダクトにかける思いについて、発信しています。 LINE NEWSが見据える未来の展望について、LINE NEWS事業担当執行役員(当時)上田恭史さんに話を伺ったのは2022年12月。あれから約2年弱、LINEとヤフーのグループ内再編など、様々な環境の変化を経てきたLINE NEWSの今とこれからとは? 再び上田恭史さんに登場していただき、お話を伺います。 ― 「近い将来、LINE NEWSは

      "NEWS"から"ポータル"へ。LINEヤフーの執行役員が語る、新たな挑戦と見据える未来像

    • 【登壇レポート】Designship2024で初のオフライン登壇を経験しました

      こんにちは! LINEヤフーでUI/UXデザイナーをしている谷尾です。業務では主に「Yahoo!検索」のデザインを担当しています。 初めてのオフライン登壇私は2024年10月12日(土)、13日(日)に開催された「Designship2024」(以下、Designship)にて、「Designship Students」という学生向けワークショップに参加・登壇させていただきました。 以前にも学生の方向けのオンラインイベントに登壇させてもらったことはありますが、オフライン登

      【登壇レポート】Designship2024で初のオフライン登壇を経験しました

      映画『銭天堂』の撮影に当社オフィスが使われました!v(。・ω・。)ィェィ♪

      またもや当社オフィスが撮影ロケ地に選ばれましたv(。・ω・。)ィェィ♪ こんにちは!SANNの広報チームです! 今回は天海祐希さん主演の映画『銭天堂』(2024/12/13開店!)のとあるシーンの撮影で、またまた当社の品川オフィスがロケ地になりましたよ!ってお話です! 『銭天堂』ってどんなお話なの? 全世界累計発行部数1100万部を突破した『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』シリーズ! 叶えたい望みがある人の前に現れ、不思議な駄菓子「ふしぎ駄菓子」を売る謎の駄菓子屋・銭天堂を訪

      映画『銭天堂』の撮影に当社オフィスが使われました!v(。・ω・。)ィェィ♪

      株式会社SANN 「LINEヤフー Partner Program」において2024年度下半期のSales Partner「Select」に認定

      株式会社SANN プレスリリース 報道関係各位   2024/11/26     「企業と社会の課題を人とテクノロジーの力で解決する」をミッションに掲げ、WEBマーケティング、セールスプロモーション事業を主軸に展開する株式会社SANNは、LINEヤフー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:出澤 剛)が提供するマーケティングソリューションの導入ならび支援など各領域に特化したパートナーを認定する「LINEヤフー Partner Program」において、2024年度下

      株式会社SANN 「LINEヤフー Partner Program」において2024年度下半期のSales Partner「Select」に認定

    • デジタルマーケティングで注目すべき新技術

      はじめに「デジタルマーケティングで成功するには、最新技術を取り入れることが鍵だ!」そう聞いても、実際には何をどう取り入れればよいのかわからないという方も多いのではないでしょうか?特に副業としてデジタルマーケティングを始めた方にとって、常に進化する業界の動向に追いつくのは難しいものです。 この記事では、2024年現在注目すべきデジタルマーケティングの新技術について詳しく解説します。特に、限られたリソースを最大限に活用し、副業での成果を上げるための具体的なアプローチを提案します

      デジタルマーケティングで注目すべき新技術

      2024.10.31 DX専門メディア【DXマガジン】に【ケア・オール】を取り上げて頂きました。

      DXにフォーカスした情報発信メディア『DXマガジン』にて株式会社SANNが開発・提供している障がい者グループホーム向けの一括管理クラウドサービスを取り上げて頂きました。 2024.10.31 ニュース記事「障害福祉現場の記録や請求業務をITで簡略化、 業界の人手不足をDXで解消する動きが加速」 介護・福祉業界が抱える人手不足問題のソリューションとしての可能性と手応えを感じてもらいました。 ▼ニュース記事はこちらから▼ https://dxmagazine.jp/news

      2024.10.31 DX専門メディア【DXマガジン】に【ケア・オール】を取り上げて頂きました。

      「ZUU online」に代表取締役・馬男木のインタビュー記事が掲載されました

      ▼挑戦とは、「成功が必ずしも約束されないが、成長は必ず約束される」。 ~株式会社SANN 代表取締役 馬男木 由規~ 株式会社ZUUが運営する金融・経済ウェブメディア『ZUU online』 【隠れユニコーン企業の野望】コーナーにて 当社代表取締役のインタビューが掲載されました。 企業として大切にしているDNAや 経営判断を行う上での重要視しているポイント、 更には今後の未来構想などが掲載されております。 今までお話したことのない質問にも赤裸々に回答させていただきました。

      「ZUU online」に代表取締役・馬男木のインタビュー記事が掲載されました

      「社長名鑑」に代表取締役・馬男木のインタビュー記事が掲載されました

      社長と繋がる社長"直結"メディア「社長名鑑」に 当社代表取締役・馬男木由規のインタビュー記事が掲載されました。 起業の経緯や多角的な事業展開のきっかけ、 そして今後の展望についてインタビューいただきました。 ぜひ記事をご覧ください。 ▼チャレンジ精神で社会課題に挑む!  デジタルマーケティングと福祉の二軸で成長を続ける企業の展望に迫る 【お問合せ先】 【関連情報】

      「社長名鑑」に代表取締役・馬男木のインタビュー記事が掲載されました

      生活訓練事業所『ディーエンカレッジ所沢キャンパス』を開所~自立力をグラフで可視化、生活スキル向上を支援~

      株式会社SANN(所在地:東京都港区、代表取締役:馬男木由規、以下当社)は、障がいをお持ちの方の社会的な自立を支援する自立訓練(生活訓練)事業所『ディーエンカレッジ所沢キャンパス』を2024年9月2日(月)に開所したことをお知らせいたします。 ■自立訓練(生活訓練)事業について 「自立訓練(生活訓練)」とは、65歳未満の障がいをお持ちの方が自立した日常生活を送れるよう、生活リズムの改善や食生活、金銭管理、対人スキルなどの必要な知識・スキルの向上を目指し、支援プログラムを提供

      生活訓練事業所『ディーエンカレッジ所沢キャンパス』を開所~自立力をグラフで可視化、生活スキル向上を支援~

      「ケア・オール」が契約社数100社、累計利用者数2000名に到達!障がい者グループホームのDX化を推進

      株式会社SANN(本社:東京都港区、代表取締役:馬男木由規、以下当社)が提供する障がい者グループホーム向け一括管理サービス『ケア・オール』が、サービス開始から7ヶ月余りで、契約社数100社、累計利用者数2000名を突破したことをお知らせいたします。 これまでのご愛顧に心より感謝申し上げるとともに、今後も一層のサービス向上に努めてまいります。 ■『ケア・オール』について 『ケア・オール』は、障がい者グループホームに特化したクラウド型一括管理サービスです。日々の支援記録、請求

      「ケア・オール」が契約社数100社、累計利用者数2000名に到達!障がい者グループホームのDX化を推進

    • Big techのソフトウェアエンジニアをやめて、スタートアップに入社しました

      はじめにはじめまして。Moriyaと言います。 この度、マイクロソフトのソフトウェアエンジニアをやめて、IVRyというスタートアップに入社しました。経歴を振り返りつつ、なぜ安定していると思われがちな大企業を離れてスタートアップに入社する意思決定をしたのかを書きました。キャリアを考えている方の参考になれば幸いです。 経歴大学院を中退して就活 福島出身で、上京して大学に入学、その後、修士課程に進学しました。研究が面白かったので、博士課程に進学することにしました。 しかし、博士

      Big techのソフトウェアエンジニアをやめて、スタートアップに入社しました

    • 「習慣の上書き」がカギ

      vol.127 本日の東京は最高気温29℃。 久しぶりにジャケットを羽織って仕事に出掛けました。 …とはいえ、明日からはまた30℃台に戻る日々…(汗) もう少し夏は続きそうです。 暑いといえば、この夏、大活躍した家電が「のれせん」なのではないでしょうか? のれせんをご存知ない方に説明いたしますと、家電メーカーのサンコーが開発したのれる扇風機のこと。 昨年4月に発売したところ、初回生産分の5000台が完売。 今年用意した1万2000台は売り切れ、追加した3000

      「習慣の上書き」がカギ